https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170915-00000072-reut-eurp
9/15(金) 17:04配信
[ロンドン 15日 ロイター] – 英メトロ紙などの報道によると、ロンドンの地下鉄の車両で爆発が発生し、一部乗客が顔にやけどを負うなどしたという。現場はロンドン西部のパーソンズ・グリーン駅。警察当局が現在、対応中だという。
Parsons Green: Explosion reported on London Tube train
ニュースやサブカルな話題(アニメ・漫画・ゲーム)、雑談などをまとめていきます
ロンドンの地下鉄車両で爆発のもよう=地元紙 (ロイター) – Yahoo!ニュース
9/15(金) 17:04配信
[ロンドン 15日 ロイター] – 英メトロ紙などの報道によると、ロンドンの地下鉄の車両で爆発が発生し、一部乗客が顔にやけどを負うなどしたという。現場はロンドン西部のパーソンズ・グリーン駅。警察当局が現在、対応中だという。
Parsons Green: Explosion reported on London Tube train
実は、中国の無人コンビニでは不思議なほど盗難事例の報告が少ない。無人コンビニで監視する人が誰もいないのに、どうして盗難が起きないのかだろうか。先日、レアケースであるがBINGO BOXで盗難事件が発生した。その盗難事件を分析すると、どうして中国の無人コンビニで盗難が少ないのか、その謎が解明できた。
BINGO BOXは上海を中心に多店舗展開する無人コンビニだ。詳細は以前GlotechTrendsでもレポートしたので再度目をお通しいただければ幸いである。簡単に店舗について記載すると、店舗は常時施錠されているコンテナ型の店舗で、入り口で専用アプリでID認証することにより入店可能となる。この店舗スタイルを模倣したコンビニが今現在の無人コンビニの主流となっている。
BINGO BOXのCEOである陳子林氏は、BINGO BOXのシステムでは世界初の特許を含め16件の防犯システムが張り巡らされていると言う。入り口の認証システム、商品に関する画像認証システム、退出時に持ち出す商品が決済されているかどうかを判定するセンサー、無死角360°カメラなどを含め店内は多数のセンサーが配備されていると言う。……
こりゃおしまいやね
ビットコイン中国、取引停止へ=政府が指示―価格は一時30%急落
9/14(木) 21:07配信
【ワシントン時事】ロイター通信によると、ハイテン米戦略軍司令官は14日、北朝鮮が先に強行した核実験について「水爆(実験)だったと見なしている」と語った。
水爆実験だとする北朝鮮の主張について、米政府高官は「矛盾する情報はないが、確証はない」と話していた。
ハイテン司令官は記者団に「私は核科学者ではないから、どんな爆弾だったかは言えない」としながらも、「われわれが目撃した(爆発の)規模は、水爆であることを示している」と述べた。
また、北朝鮮が核弾頭を搭載可能で信頼性が高い大陸間弾道ミサイル(ICBM)を保有した確証はないと前置きした上で、「保有するかどうかではなく、いつ保有するかの問題だ」と指摘した。
(時事通信)