国税庁は14日、東京、大阪両国税局からデータ入力を委託されていた業者が契約に反して別業者に再委託し、マイナンバーなど個人情報が含まれる約70万件の書類を流していたと発表した。
マイナンバー55万件漏洩www 個人情報漏れる
マイナンバー法では、無許可の再委託は禁止されているが、同社は繁忙を理由に国内の3業者に再委託していた。
再委託先に流した約70万件のうち約55万件はマイナンバーが記載されていたとみられる。
ニュースやサブカルな話題(アニメ・漫画・ゲーム)、雑談などをまとめていきます
マイナンバー法では、無許可の再委託は禁止されているが、同社は繁忙を理由に国内の3業者に再委託していた。
再委託先に流した約70万件のうち約55万件はマイナンバーが記載されていたとみられる。
国税庁は14日、東京、大阪両国税局からデータ入力を委託されていた業者が契約に反して別業者に再委託し、マイナンバーなど個人情報が含まれる約70万件の書類を流していたと発表した。
関係者によると、GAFA(ガーファ)と呼ばれるグーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン・ドット・コムの4社のうち、グーグルとアップルが出席したという。
規制強化に反発か、FBとアマゾンは出席せず
巨大IT企業への規制のあり方を検討する政府の有識者会議(座長・泉水文雄神戸大教授)は28日、米国の巨大IT企業に対するヒアリングを行った。
規制強化を求める中間報告に対する意見を聴取し、年内にまとめる最終報告に反映させる。
当初は公開でヒアリングを実施する方向だったが、出席を予定する企業の意向で非公開となった。
関係者によると、GAFA(ガーファ)と呼ばれるグーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン・ドット・コムの4社のうち、グーグルとアップルが出席したという。
米国本社の担当者が出席したとみられる。
フェイスブックとアマゾンは出席しなかった模様だ。規制強化の動きに対する反発からヒアリングに応じないと判断した可能性がある。
“【悲報】日本政府さん 「日本人ってGoogle、Apple、Amazonに依存しすぎやろ…規制検討するわ」【規制強化】” の続きを読む
入管法改正案が衆院通過
外国人労働者の受け入れを拡大する入管難民法などの改正案は27日夜の衆院本会議で、自民、公明両党と日本維新の会などの賛成多数で可決、衆院を通過した。
安倍晋三首相と森喜朗元首相らとの夕食会や、翌日のゴルフの様子をとらえた写真6枚を公開した。
スポンサーリンク
日本財団の笹川陽平会長が31日、自身のブログで今月15日に山梨県鳴沢村の別荘で開いた、
安倍晋三首相と森喜朗元首相らとの夕食会や、翌日のゴルフの様子をとらえた写真6枚を公開した。
食事中に小泉純一郎元首相らも一緒になって大笑いする場面などが収まっており、
夏休み中でリラックスした安倍首相らの表情が伺える。
笹川氏は「このような雰囲気で深みのある話題などはテーマにならないわけで、過去の思い出話や多少の月旦評(人物の批評)はあったが、常に笑いを伴う話ばかり」とつづった。
両首脳は「板門店宣言」に署名し「完全な非核化を通じ、核のない朝鮮半島の実現を共同目標にする」と明言した。
【高陽(韓国北西部)時事】韓国の文在寅大統領と北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長は27日、軍事境界線のある板門店の韓国側施設「平和の家」で首脳会談を行った。両首脳は「板門店宣言」に署名し「完全な非核化を通じ、核のない朝鮮半島の実現を共同目標にする」と明言した。
一方、北朝鮮の非核化への具体的な措置・手順には触れておらず、実質協議は6月初旬までに予定される米朝首脳会談に持ち越された。
安倍政権が放送制度改革で、NHK以外の放送関連の規制をほぼ全廃する方針であることが22日、分かった。
スポンサーリンク
放送の規制、全廃方針
2018/3/22 18:38
安倍政権が放送制度改革で、NHK以外の放送関連の規制をほぼ全廃する方針であることが22日、分かった。放送という制度を事実上なくし、インターネット通信の規制と一本化して新規参入を促す考え。
「証人喚問は重い判断で現場の理事だけでなく組織、衆参の問題。 組織の判断には時間がかかる」と。
蓮舫・立憲民主党
@renho_sha
17分前
その他 蓮舫・立憲民主党さんが蓮舫・立憲民主党をリツイートしました
「筆頭間協議整わず、明日に向けて引き続き協議」と自民党理事から。
今日の集中審議で佐川氏でなければ答弁できないことが多くあると判明したのに「協議整わず」とは、自民党が合意しないとのことです。
蓮舫・立憲民主党
@renho_sha
16分前
その他 蓮舫・立憲民主党さんが蓮舫・立憲民主党をリツイートしました
自民党理事に「協議が整わない理由」を聴くと、「証人喚問は重い判断で現場の理事だけでなく組織、衆参の問題。 組織の判断には時間がかかる」と。現場の筆頭間協議で証人喚問議決を検討と言っていたのに、今度は自民党そのものの判断だと言うのです。
つまり、自民党はやりたくない、との判断に聞こえる