「動く抗うつ剤」「ストロングゼロの擬人化」―― バーチャルYouTuber輝夜月(かぐや・るな)を見て今年も元気にやっていこう(ねとらぼ)
2017年12月9日にスタートし、登録者数21万(2017年12/31現在)、動画再生回数ミリオン連続という輝夜月(かぐや・るな)が、Twitterやpixivなどで人気大爆発中です。人間も含めたYouTuberの12月22日から28日のチャンネル登録者上昇ランキング1位。冬コミではコスプレも薄い本もあったらしいぞ。
人気に火がついてから広まるのが、極端に早い爆弾娘です。まだ動画数本しかないのにね。
そもそもバーチャルYouTuberってなんだよとか、なんで人気なんだよとか考える前に、見ましょう。お願い、3分半だから!
この有無を言わさぬテンションの高さ。もうバーチャルとかYouTuberとか、そんなのどうでもよくなる。押し切られて最後まで見てしまう。声質がくせになる。わちゃわちゃ動くキャラかわいい。トークがいい意味で雑。
頭に思い浮かべたはずだ、ウザカワの文字を、そしてハ○太郎の文字を。
輝夜月の強烈な個性はTwitterで拡散されまくり、公式Twitterのフォロワーも膨れ上がり、ファンアートも飛び交いまくり。瞬く間にバーチャルYouTuber界のダークホースとなりました。
動く抗うつ剤とか、ストロングゼロの擬人化とか、首絞めハム太郎とか、褒めてるのかなんなのかわからない愛称も。いやうん、愛情こもってますよね。……
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180106-00000004-it_nlab-sci
スポンサーリンク
以下、コメント
●誰かと思ったら、新年早々首絞められたハム太郎やないか
・ねとらぼの記事嫌い
・トップをひた走るキズナアイですらまだヒカキンの1/4の戦闘力しかないんだよな
やっぱ強えぜヒカキン・・・!
・むしろ1年で4分の1とかめちゃ凄いよ
・このキャラは登録数の割に再生回数が異様なんだよなあ。同じ人が繰り返し見るタイプなんだろうか。良さがわからぬ。
●アイドル気取りの女YouTuberより媚びてないし、声が可愛いくて面白い。
再生数が伸びるのも納得できる。今後、素人系YouTuberにとっては脅威になりそうですね。
・今はボカロが停滞している感があるから、また新しいジャンルとして研ぎ澄まされ確立されることを真に願う
・インパクトなら確かにルナさん素晴らしいけど、
電脳少女シロがじわじわインパクトを攻める。
他は媚び媚びで、シロも同じだと思ってたけどあの人
(モデルの)見た目と声、話し方に反して全てしゃべることが物騒で時々動物の姿に戻ってしまうこともあったりして一番おもしろい
・金がないとできないんだよなぁ。
外注するならモデルで100万、モーションキャプチャーで20万。
金持ちや大きなバックがある奴しか有名になれない構図にYOUTUBEもなりつつある。
・アイドル気取りの女って言うけど、JSとかJCがただ踊ったりクッチャベってるchでも年間数百万とか稼ぐチューバーさんゴロゴロ居るからそう馬鹿にしたもんでもないさ、成人までに芸能人と違ってチューバーで学業疎かにせず数千万貯金できればいいアルバイトじゃん
・動画見てみたけど、こんなのに登録者30万、、、日本人て改めて気持ち悪い民族だな。。。by まともな日本人
・そういう暴言しか言えないようなのが「まともな日本人」なら世も末だな
単純に好きなことしてるだけの登録者たちとは雲泥の差
・アイドル気取りの女YouTuberより声優が可愛くないリスクもあるんだぞ
・オタク趣味=少子化とか言う考え方が浅慮でありレッテル貼り
なんにしても他人を軽率に「気持ち悪い」とか言っちゃうようなのが「まともな日本人」ではない事実は変わらない
・動物がメインとかならまだしも
生きてないのなんか見ても何がおもしろいのか・・
・女が
「このぬいぐるみかわいい〜」
というのはなぜなのか
生きてないのに
・むしろアイドル気取りのVRより地声で勝負する素人の方が好感持てる時代が来るんじぁないかと思う
スポンサーリンク
?
●長いわ私見がほとんどだわのこんな記事がなんでヤフートップなんだ
・ただの輝夜月ファンの感想だよねw
●今年絶対ブーム来ると思う
とくに電脳少女シロ
・そいつぁすげーや!
・戦闘用シロイルカはNG
・ブームくるって言うから見たけど、おっさんには良さがぜんぜんわかりませんでした。
まあ、バーチャルユーチューバーは声優やキャラデや3D製作、それを動かす高性能なPCやらで数千万かかるだろうということですので・・・頑張ってくださいとしか。
・おほーっ!
・ある意味尖ってる。
サイコパス寄りに…
・PUBGというサバイバル戦争ゲームでの、殺意が高過ぎる
・好き好きあるし否定的意見も全然ありだと思う。
だけど判断はシロの壺男の神回を見てからでも遅くはない!
あ、ちなみにシロちゃんは株式会社アップランドがプロデュースしてるっぽいので製作費用面や無広告でも大丈夫。
今は登録者を増やして、そのうち広告でマネタイズを図ると思われ。
あの子は絶対流行るから俺は投資家目線でも見ていたが
公開株が無いっぽい(`・ω・´)残念
スポンサーリンク
●ニコニコ動画での、初音ミクやMMDの流行と同じ方向性の印象を持ちました。苦労して動画を作り上げる楽しさはありそう。
また、このようなエージェントによるyoutuberこそが、リアル顔出しを嫌う、シャイな日本らしいスタイルなのかもしれませんね。
・日本国は古来より「奥ゆかしさ」が美徳とされてきたから
色々な形で自己主張が強すぎるのは民族性に合わないのかも知れないね。
●ねとらば が多用する、この文体がいつも気持ち悪いが、
何気に見たキズナアイはちょっと面白いと思った。
何だか英語圏にも一部受けてるみたいで、コンピレーション動画も
面白かった。ある程度は人気出ると思う。
ミクと同一線上にいるかな?
スポンサーリンク
?
●最近モチベーションとテンションの維持が輝夜月とキズナアイと天然サイコパス軍用シロイルカ様で出来ている事に気づいた…。
所詮幻想だが、それだからこそ、素晴らしい世界がある。
何といっても皆ある程度の節度と常識を持って、不快にならない加減というものがわかった大人が作り出している幻想だということが理解できるから、安心して楽しめるところが大きい。
素人がただウケを狙いたいが為に過激に走ったり誰かを傷つけたり、というのは見るに耐えないくらいキツイだけだから。
作られた幻想でも居心地良ければ何も文句は無い。