1:ななしさん : 2019/09/17(火) 18:16:22.08 ID:8djkovNtd
https://www.gamer.ne.jp/news/201909170030/
――アジアの中でも日本だけ特殊ということですが、例えば「Detroit: Become Human」のフローチャートからわかる日本人特有の傾向とかはありますか?
デヴィッド:日本の特色というのは、フローチャートでも確かにあります。まず一番にくるのは、共感能力です。選択肢において、共感を必要とするチョイスは、日本人がぐっと高いんですよ。それは、アンドロイドの立場になって共感するのも、人間の立場から共感するのも同じ傾向です。
――なるほど、必ずしも自分が操作するアンドロイド側にだけ共感するわけじゃないんですね。
デヴィッド:そうです。例えば、エンディングのほうでカーラがバスのチケットを見つけるシーンがありますが、あのチケットの持ち主は赤ちゃんがいる若い人間の夫婦じゃないですか。
カーラがチケットを手にしたあと、その夫婦が戻ってきてチケットをなくしてしまったと取り乱す場面で、夫婦にチケットを返すかどうかという選択肢が出現するわけですが…大抵の国では、チケットを返すのが大体40%、自分のものにしてしまうのが60%くらいなんです。
なのに、日本は85%が返すんですよ。他の国の2倍以上の人が、人間の夫婦のほうに同情をして、チケットを返してしまうんです。

――しまった、私は毎回あそこで返さないほうを選んでしまう日本人です(笑)。
デヴィッド:oh…(笑)。でも本当におもしろいですね。他者への思いやりを示すところとか、非暴力的なところとか、そういうチョイスに関して日本の人は本当に高い傾向を示すんです。他の国とは全然違う、日本唯一の特色なんですよ。
また、日本人は、アンドロイドに何か重要な選択を任せるかどうか、というところでも抵抗感がないようです。例えばメニュー画面でクロエが色々と語り掛けてきますが、クロエの語る言葉への共感、そして彼女に言葉に耳を傾けるかなども含めて、日本人は世界的に見て高い傾向を示します。
スポンサーリンク
5:ななしさん : 2019/09/17(火) 18:17:18.28 ID:Yu8cja9h0
文化の違いやな
11:ななしさん : 2019/09/17(火) 18:18:07.78 ID:ZXjhQcNz0
そりゃ国民性はあるやろ
15:ななしさん : 2019/09/17(火) 18:18:40.24 ID:tXOQzdD9a
そりゃ後々のトラブルを防ぎたいからな
17:ななしさん : 2019/09/17(火) 18:18:57.23 ID:hOdKRhKO0
カーラとアリスに感情移入しまくるから返したくても返せんわ
18:ななしさん : 2019/09/17(火) 18:19:02.19 ID:u05gBZzL0
まあパクるけどな
20:ななしさん : 2019/09/17(火) 18:19:16.41 ID:0c3S+3Z80
むしろ外国人返さな過ぎやろ
22:ななしさん : 2019/09/17(火) 18:19:41.24 ID:Hj31zb9x0
外国特有のガキには優しいのは何だったんだよ
パクる奴多めとかぜんぜん優しくないやん
271:ななしさん : 2019/09/17(火) 18:39:01.41 ID:rRd6zQzm0
>>22
日本の情操教育的なものってどれも一本化されとるからそのせいやと思うわ
漫画だのアニメだので子供の頃から「こういう場面ではこうあるべきだ」という価値観を画一化しとる
それが美徳だったり最終的にハッピーエンドを迎える選択肢として教え込まれる
悪く言えば深い考えのない幼稚な平和ボケや
635:ななしさん : 2019/09/17(火) 19:05:00.50 ID:21FMG0hE0
>>271
海外では宗教っていう信者全員に共通する行動とか倫理規範があるから日本とそう状況は変わらんと思うで
732:ななしさん : 2019/09/17(火) 19:11:52.23 ID:rRd6zQzm0
>>635
それでも日本よりもその規範の選択肢が多いのが海外やと思うわ
それに日本にも宗教やら考え方の自由を与えられる機会はいくつもあるけどそれ以前の段階に存在するアンパンマンやらドラえもんやらの画一化された正義の刷り込みが強すぎるように思う
倫理観から少し話は逸れるけど「お笑い」についても同じでTVバラエティでスタッフが笑い声を入れた箇所こそが面白いんですよって刷り込みは強烈すぎる
良くも悪くも右に倣いやすい民族なんやろね
スポンサーリンク
752:ななしさん : 2019/09/17(火) 19:13:13.95 ID:OoEmY6dma
>>732
子供向けの教育番組くらい海外にもあるが
761:ななしさん : 2019/09/17(火) 19:13:56.54 ID:aUiKcW1rr
>>732
海外ドラマでも笑い声入ってるのいっぱいあるだろ
こういう日本は~論って海外のこと知らないだけ
792:ななしさん : 2019/09/17(火) 19:15:49.66 ID:1OH86nyL0
>>732
スーパーマンとか知らないのか?
23:ななしさん : 2019/09/17(火) 18:19:46.76 ID:O69jluwvM
ワイは余裕でパクったで
あいつらは人間やから何とかなんとかなるやろけど、ワイはアンドロイドやから洒落にならんのや
498:ななしさん : 2019/09/17(火) 18:55:37.61 ID:V8zj6OucM
>>23
つまりお前はアンドロイドに共感し過ぎなんやろ
26:ななしさん : 2019/09/17(火) 18:20:17.86 ID:2v/+a+Mnd
日本人やな
スポンサーリンク
29:ななしさん : 2019/09/17(火) 18:20:46.65 ID:PkJLyrR/M
あんな演出されたら返したくもなるよな
しかも確か返すチャンス2回あるし
30:ななしさん : 2019/09/17(火) 18:20:48.33 ID:qHEfK370a
返して詰んだわ
33:ななしさん : 2019/09/17(火) 18:20:55.62 ID:ZikWUcOBM
あれチケットパクらないと基本全員生存にならねーよな
41:ななしさん : 2019/09/17(火) 18:21:57.05 ID:ekQ9DHUK0
しかも返さないのが正解やしな
43:ななしさん : 2019/09/17(火) 18:22:15.67 ID:5lhxrPhy0
すまんワイパクったわ
服も金も盗んだし今更や
47:ななしさん : 2019/09/17(火) 18:22:35.59 ID:lw1K2tPf0
自分のものにするがナチュラルに多いって怖すぎね
64:ななしさん : 2019/09/17(火) 18:24:12.74 ID:hOdKRhKO0
>>47
でも渡したら自分達は殺されるかもしれないけど渡さなくても向こうは死ぬわけじゃないって状況なんやで
91:ななしさん : 2019/09/17(火) 18:26:04.81 ID:tHzG6DxCp
>>47
チケット返さなくても向こうは死ぬわけではない…はずって思ったから使わせてもらったわ
48:ななしさん : 2019/09/17(火) 18:22:37.84 ID:PMqVX9Wgp
恐怖で支配されてるからトラブル起こしたくないだけだぞ
49:ななしさん : 2019/09/17(火) 18:22:47.47 ID:wLQ1A2sFd
ワイもチケット返してしまった
スポンサーリンク
51:ななしさん : 2019/09/17(火) 18:22:56.81 ID:iJu70jHT0
名前忘れたけどあの幼女が日本人的思考や
53:ななしさん : 2019/09/17(火) 18:23:07.67 ID:iYknxKP70
確かに国柄でるのは面白いな
55:ななしさん : 2019/09/17(火) 18:23:24.69 ID:ZjEXZdu10
あれ演出に問題があるやろ
返さないとバッドエンドになるけどいいのか?って言ってるようなもんやんけ
しかも逆やし
60:ななしさん : 2019/09/17(火) 18:23:50.47 ID:7u0v6dk1d
返さないと胸糞悪過ぎる
61:ななしさん : 2019/09/17(火) 18:24:01.49 ID:Kv7EP5UVd
アリスとかいうカスが寒がるし嫌がるから服も宿泊場所も犯罪犯してまで用意したのに実は必要無かったってなんやねん
69:ななしさん : 2019/09/17(火) 18:24:26.37 ID:PUdsjnLk0
初見でパクる奴の神経を疑うわ
70:ななしさん : 2019/09/17(火) 18:24:31.93 ID:wDDunUrWd
フローラ選ぶみたいなもんやな
76:ななしさん : 2019/09/17(火) 18:25:11.29 ID:mY7i271w0
服は盗んだ模様
78:ななしさん : 2019/09/17(火) 18:25:15.44 ID:tHzG6DxCp
ワイにはアンドロイドだと判明したアリスを抱きしめない選択を出来るやつの存在が信じられんわ
そいつらの血こそ青色や
スポンサーリンク
83:ななしさん : 2019/09/17(火) 18:25:48.50 ID:ZikWUcOBM
>>78
あんなどうしようもない選択は普通せんわな
97:ななしさん : 2019/09/17(火) 18:26:28.14 ID:5lhxrPhy0
>>78
ありえないけど突き放す派の言い分はわかるで
79:ななしさん : 2019/09/17(火) 18:25:21.71 ID:AKUvB7/2a
つかあの演出からして返さないと良心が痛いじゃん
外国人には良心が無いんか?
81:ななしさん : 2019/09/17(火) 18:25:32.83 ID:KgN+rMzU0
ワイのコナーはクッソしょうもないミスしてエレベーター降りて警備に囲まれるところで死んだわ
あれ成功率9割超えてんねんな
自分が情けないわ
82:ななしさん : 2019/09/17(火) 18:25:41.36 ID:x+AlHps2a
世界じゃパクる方が多数派なのか
傘とは訳が違うやろ
84:ななしさん : 2019/09/17(火) 18:25:50.58 ID:XUfZXfYG0
日本のゲームはいいことするといいことが返ってくるからな
うえつけられてるんや
スポンサーリンク
171:ななしさん : 2019/09/17(火) 18:31:26.16 ID:VyvhCxQ7r
>>84
そのせいで真・女神転生をやらせたら初見はみんなlawルートに行くやつやな
93:ななしさん : 2019/09/17(火) 18:26:18.32 ID:rKgJY+p2M
あれパクんないとカナダ行けないんだよなぁ…
94:ななしさん : 2019/09/17(火) 18:26:23.63 ID:Uoa7FiamM
つまり開発者が言いたいのはゲームの中でさえ見栄を張るような行動を取るようなクズってことやろ
116:ななしさん : 2019/09/17(火) 18:27:47.64 ID:PBhRMGMwa
>>94
卑屈がすぎるとガイジに至る
100:ななしさん : 2019/09/17(火) 18:26:34.05 ID:VpgWl9NJ0
洋ゲーって善人プレイでも平気で悪いことさせられるよな
102:ななしさん : 2019/09/17(火) 18:26:51.01 ID:IBSSvEeN0
治安がよすぎる国特有やろなあ
110:ななしさん : 2019/09/17(火) 18:27:24.07 ID:ZikWUcOBM
最後なんか知らんけど恩を感じてる人を犠牲にして入国したわ
129:ななしさん : 2019/09/17(火) 18:28:46.16 ID:5lhxrPhy0
>>110
あいつ初見やとほんま誰なんかわからんよな
111:ななしさん : 2019/09/17(火) 18:27:25.29 ID:U6LPG+nK0
このゲームほんと面白かったけど周回する為のスキップとか何も無いのだけがほんとクソ
120:ななしさん : 2019/09/17(火) 18:28:11.98 ID:Wda1KqKo0
>>111
分かる
周回する気起きないわ
スポンサーリンク
146:ななしさん : 2019/09/17(火) 18:29:52.20 ID:U6LPG+nK0
>>120
一周目やってる時は次この選択肢選ぼうとかワクワクしてたんやけどな…アプデ期待したけど無さそうやし残念
128:ななしさん : 2019/09/17(火) 18:28:41.92 ID:hOdKRhKO0
>>111
1周したら後は動画で楽しむゲームやな
114:ななしさん : 2019/09/17(火) 18:27:38.81 ID:sWRzTH/50
返さないとバッドエンドなるの嫌だわ
118:ななしさん : 2019/09/17(火) 18:28:05.33 ID:iahhf3Ic0
自分がされて嫌なことを他人にしちゃいけないって感覚海外は薄いんか?
121:ななしさん : 2019/09/17(火) 18:28:21.88 ID:AKUvB7/2a
良心に訴えない演出なら普通にパクる8割だろ
演出だよ演出。国民性関係ない
142:ななしさん : 2019/09/17(火) 18:29:35.13 ID:IBSSvEeN0
>>121
全体だと4:6で返す:返さないなのに日本は85%が返してるっていう話やぞ
151:ななしさん : 2019/09/17(火) 18:30:07.00 ID:YUntF8L40
>>121
同じ演出で地域差が出てることを話してると思うんだが
122:ななしさん : 2019/09/17(火) 18:28:28.59 ID:7ZeBqv6j0
カナダへようこそ
以外はバッドやと思ってるで
引用元スレッド:http://tekito.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1568711782
お天道様が見てる