1:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:39:28.36 ID:XKQaLpT50
スポンサーリンク
99:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:52:07.52 ID:wBXjkLkdd
>>1
誰かがデマを5ちゃんに書き込む
↓
それ読んだやつが知恵袋に書き込む
↓
百田尚樹がそれ読んで著書に書く
↓
百田尚樹の本をソースとしてWikipediaに記述できるようになる
↓
Wikipediaにも書いてある事実として保守系YouTuberが紹介する
↓
もはや歴史の事実として定着
最強やん…
126:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:54:18.70 ID:1PdDQyuEp
>>99
まさに嘘も100回言えば真実になるやな
127:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:54:30.65 ID:UwCpx7uJd
>>99
つよい
135:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:55:03.14 ID:oFNJDCO5d
>>99
ネトウヨって韓国人みたいなことしてるんやな
177:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:59:05.64 ID:6kP63aVPp
>>99
おいおい韓国か?
257:ななしさん : 2019/01/10(木) 16:06:44.93 ID:bgpssNmY0
>>99
韓国人とまんま同じやん
410:ななしさん : 2019/01/10(木) 16:16:05.03 ID:vFJLwHGD0
>>99
百田尚樹がデマを5ちゃんに書き込む
↓
百田尚樹が知恵袋に書き込む
↓
百田尚樹がそれ読んで著書に書く
↓
百田尚樹の本をソースとしてWikipediaに記述できるようになる
↓
Wikipediaにも書いてある事実として保守系YouTuberが紹介する
↓
もはや歴史の事実として定着
こうやぞ
679:ななしさん : 2019/01/10(木) 16:32:16.17 ID:u8NI1NGhr
>>99
小木かな?
203:ななしさん : 2019/01/10(木) 16:01:33.47 ID:XKQaLpT50
1
ヴァリニャーノの原文(を翻訳したもの)

↓
それを自分に都合がいいようにめちゃくちゃな要約をした知恵袋民

↓
知恵袋民の書き込みをそのままコピペした百田尚樹

スポンサーリンク
208:ななしさん : 2019/01/10(木) 16:01:59.91 ID:FUoIwxDpd
>>203
うーんこの
211:ななしさん : 2019/01/10(木) 16:02:27.34 ID:2VQGPht7d
>>203
もうやりたい放題やな
217:ななしさん : 2019/01/10(木) 16:02:45.71 ID:UYXgYb4dd
>>203
まんまコピペで草生える
225:ななしさん : 2019/01/10(木) 16:03:46.17 ID:tas5iKopH
>>203
草
253:ななしさん : 2019/01/10(木) 16:06:43.00 ID:SAogA9pt0
>>203
要約になってなくて草
277:ななしさん : 2019/01/10(木) 16:08:33.59 ID:f73yqqJhd
>>203
スペイン・ポルトガル両国の収入がいつの間にか
ヨーロッパ各国の軍事費にすり替わり、そのままコピペ
306:ななしさん : 2019/01/10(木) 16:10:04.84 ID:iMB9OL/Pa
>>203
これは恥ずかしい
336:ななしさん : 2019/01/10(木) 16:11:46.39 ID:FfDhv0aua
>>203
ヴァリニャーノ「日本は不良債権、コストかけて攻める意味なし」
知恵袋民「ヴァリニャーノ「日本は超強い、征服出来ない!」」
百田「ヴァリニャーノ「日本は超強い、征服出来ない!」」
こういう事か?
378:ななしさん : 2019/01/10(木) 16:14:02.04 ID:tMd/v9+5M
>>203
日本とか未開の地やし野蛮やしクソ遠いから侵略するメリット無いわ
くらいの意味やったのを
日本強すぎて侵略できない
に曲解したのか
500:ななしさん : 2019/01/10(木) 16:21:36.98 ID:lO8cBPH8a
>>203
日本人ボロクソに言われてるやんけ
536:ななしさん : 2019/01/10(木) 16:23:49.50 ID:kGsMNTVJd
>>203
原文の方読んだら「日本人の間では反逆と裏切りが日常」とか書かれてて草
めちゃくちゃディスられてるやん
562:ななしさん : 2019/01/10(木) 16:25:09.64 ID:aulTqd/+0
>>536
事実だからセーフ
564:ななしさん : 2019/01/10(木) 16:25:11.96 ID:X7CcOF430
>>536
真田昌幸「ん?」
593:ななしさん : 2019/01/10(木) 16:26:40.53 ID:rK0AecId0
>>536
真田昌幸「酷い話だ」
松永久秀「言いがかりもいいところだ」
559:ななしさん : 2019/01/10(木) 16:25:05.97 ID:rU9Q1kUdd
>>203
日本は不良債権とか書かれてて草生える
これをよく日本凄すぎて侵略無理みたいな文章に書き換えたな
2:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:39:41.44 ID:Z5o7bktId
ガガイ
3:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:40:02.26 ID:aZheDZrrd
せめて裏を取ってからコピペしようよ
スポンサーリンク
4:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:40:13.88 ID:XKQaLpT50
これ名著やろ
5:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:40:31.67 ID:XKQaLpT50
知恵袋に書き込めばそれが歴史になるんやで
すごない?
6:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:40:33.90 ID:zNn3h8tkd
小保方よりひどい
7:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:40:40.86 ID:h6lrQTRfd
総理の愛読書やぞ
8:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:40:54.71 ID:vyOQcJcWd
ネットで真実の末路
9:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:41:04.13 ID:YTIMUp3Td
草生える
10:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:41:33.65 ID:aKYQPACGd
ネットで検索して出てきた自分に都合のいい話は全部信じるのがネトウヨやから
12:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:41:40.37 ID:7fg5sYUxp
自称ノンフィクションの小説やぞ

67:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:48:29.59 ID:MJIbf3Hwa
>>12
たかじんの娘にぶち切れられてたな
13:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:41:45.79 ID:8I8yie2BM
[要出典]
14:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:41:46.64 ID:XKQaLpT50
みんなも読むんやで
17:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:41:59.33 ID:9vJFIjBY0
NAVERをソースに小説を書く男
107:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:52:40.48 ID:BWD0MeT4a
>>17
小説は読んで面白ければセーフ
18:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:42:06.46 ID:g7NCEQO1d
政策はともかく一国の首相がこんな本読んでるのヤバないか
19:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:42:09.68 ID:XKQaLpT50
凄い本やろこれは
21:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:42:15.60 ID:aStcUKoX0
これを安倍が読んでるという事実
490:ななしさん : 2019/01/10(木) 16:21:03.48 ID:oJlVNRFCp
>>21
本を読めるとかいう過度な神格化はNG
22:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:42:25.95 ID:tv+xRWJ2d
ワイもなんjソースで本出してええか?
32:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:43:48.72 ID:g7NCEQO1d
>>22
某弁護士は既にしてるのでセーフ
でも言うほど彼の後ろに続きたいか?
35:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:44:08.35 ID:izCA1Lgo0
>>22
ええんやで
23:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:42:43.08 ID:MO/VcXVJd
裏を取ってない証拠あんの?
39:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:44:43.60 ID:I27x3osmd
>>23
裏取ったら知恵袋が間違ってるって分かるからコピペしないやん
24:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:42:43.54 ID:AXTa9W3ca
本で出たからネットの書き込みが出典に使えるようになったで!
良かったな
26:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:43:06.65 ID:1dra9+AE0
昔は政治家が司馬遼太郎読んでるってだけでも馬鹿にされてたのに
いまや総理がこれ読んでるんだぜ
43:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:45:38.50 ID:zOfYWz7m0
>>26
旧帝卒が当たり前だった昔の国会議員と違って今の国会議員なんて私大卒のアホボンしかおらんからしゃーない
726:ななしさん : 2019/01/10(木) 16:35:50.17 ID:RzyY/vuN0
>>26
そらまあ司馬遼太郎よりも福田恆存なんかの方が巨人やったしなあ
乃木将軍を巡るやり取りとか面白いで
27:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:43:07.20 ID:pIClIQTG0
ネットで真実知って本書く奴が居るんやなぁ
30:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:43:37.52 ID:ahj3Q6ZMr
大学生の劣悪なレポートかな?
47:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:46:01.82 ID:MO/VcXVJ0
>>30
今どき大学生はウィキペディアのコピペなんてしないぞ
70:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:48:56.14 ID:ahj3Q6ZMr
>>47
せやなFラン以下やな
149:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:56:02.27 ID:zn+edmT9a
>>47
百田の本コピペしたらどうなるんやろ
156:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:56:47.08 ID:5j+eLl6Xa
>>149
出典がないから孫引きにならなそう
261:ななしさん : 2019/01/10(木) 16:07:10.60 ID:pjCFeawfd
>>47
出典があるぶんウィキペディアのほうがまともやな
34:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:44:05.54 ID:XKQaLpT50
ヨドバシカメラでも特別販売してるで

これ読んでないやつは家電購入禁止な
スポンサーリンク
694:ななしさん : 2019/01/10(木) 16:33:27.96 ID:r7RsP3Lnd
696:ななしさん : 2019/01/10(木) 16:33:38.96 ID:jWu3AybAd
>>694
草
700:ななしさん : 2019/01/10(木) 16:33:52.71 ID:Nu8mOwDAd
>>694
面白い
756:ななしさん : 2019/01/10(木) 16:38:12.36 ID:NwcEhB+La
>>694
流石に草
712:ななしさん : 2019/01/10(木) 16:34:50.38 ID:SPQfPD9Sd
>>34
ヨドバシってそういう企業やったんか…
751:ななしさん : 2019/01/10(木) 16:37:37.26 ID:CV8p4tE5d
>>712
ヨドバシはブラックで有名やん
安いって事は何処かで搾取してるんや
しかもここは転売ヤー対策しないし
761:ななしさん : 2019/01/10(木) 16:38:46.99 ID:EnVruWu+0
>>751
元旦から営業する日本の文化を牽引する優良企業が勧める本やから間違いないやろ
37:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:44:26.55 ID:iu1mvv8R0
孫引きの集大成がベストセラーになるとかこの国ヤバくてわろうた
46:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:45:57.80 ID:hn42O1PVd
>>37
アンチ乙
参考文献は存在しないからすべて百田先生の妄想だぞ
なお歴史書として書かれた模様
42:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:45:37.16 ID:m4qkCqkE0
本書の監修にあたっては、久野潤氏(大阪観光大学講師)、江崎道朗氏、上島嘉郎氏(元「正論」編集長・ジャーナリスト)、谷田川惣氏(評論家)に多大なるご助力をいただいた名著やぞ!
163:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:57:29.35 ID:8neAOMIt0
>>42
この中に歴史学者はおるんけ?
175:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:58:36.50 ID:TVe7gcur0
>>163
最初のやつは昭和外交史が専門らしいけど昭和史の記述も間違ってるからどうしようもない
44:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:45:55.22 ID:Jv8EhRMEp
でもこいつら永遠のゼロ一発で腐る程儲けてその後過去作も新作も売れまくったよな
45:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:45:56.66 ID:V7qgcR9+6
ちな原文
「日本は外国人の兵士の手で征服され得ない」
「日本はこの世でもっとも堅固で険しい地で、日本人はもっとも好戦的だからである」
「難攻不落の要塞が、高く非常に険しい山中にある。日本人は極めて大勢であり、海に囲まれた島々にもいるため、彼らに対抗できる強国も兵士も存在しない」
「日本人の間には反逆と裏切り〔が日常的なので、外国人が支配者となっても〕裏切りが行われるであろう」
「日本人を養い、日本国内に数多くの要塞、戦闘要員を大勢抱えるには、ポルトガルとスペインの両国王は、この上なく巨額の出費を余儀なくされよう。
(中略)ヨーロッパから遠く隔たっている地で、大勢の日本人と巨額の経費を維持するには、両国の所有する全収入と人々では不十分であろう」
『武器・十字架と戦国日本 イエズス会宣教師と「対日武力征服計画」の真相』(洋泉社, 2012, pp. 227-228)
スポンサーリンク
115:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:53:39.46 ID:MJIbf3Hwa
>>45
飛行機も戦車も無い時代だと考えれば妥当やな
あんな遠いところまで大量の兵士を運んで街道も整備しきれてない山だらけの土地を征服するのは
ヨーロッパ人には無理やろ
120:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:53:52.75 ID:NwcEhB+La
>>45
これが本当ならデマやないやん
147:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:55:48.74 ID:f8+uA9brd
>>120
デマやから問題ってより、ちゃんとこの文書読んで自分の言葉でまとめればええものを知恵袋からまんま同じ文面引っ張ってきとんのが問題なんやろ
179:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:59:17.24 ID:NwcEhB+La
>>147
それはわかるで
引用元も示さずに知恵袋から文章パクって本に書くとか恥ずかしすぎるわ
168:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:57:55.56 ID:MJIbf3Hwa
>>120
どちらかというと地理的な理由が殆どやと思うけどな
好戦的だから支配しづらいって感じではありそうやけど
174:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:58:35.91 ID:UWHuZaXS0
>>45
こっからたまたま同じ文章になりますかね
189:ななしさん : 2019/01/10(木) 16:00:23.28 ID:XzPImwZrd
>>45
こっからたまたま同じような文章になったんやろ(適当)
57:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:47:30.28 ID:qzmeL66Gd
だから出典は書けと言われるんやな
出典ないものは信用したらアカンわ
61:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:47:57.38 ID:/XOjL/yyd
Fラン生でも流石にWikipedia使わないのに
こいつはそれ飛び越して知恵遅れから引用するのか…
62:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:48:08.67 ID:TDOnHgNP0
小説なんだから別にええやん
問題はそれを真に受ける人がそこそこいることだけど
81:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:50:09.74 ID:0fE6JyF00
>>62
アンチ乙
全部事実やぞ

106:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:52:35.60 ID:KbKjhOIW0
>>81
これもうテコ朴だろ
114:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:53:37.17 ID:vBAney8r0
>>81
テコンダー朴みたいやな
事実と言えば事実になると思っていそう
134:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:54:46.91 ID:GvdYINcY0
>>81
もしかしてテコ朴に書かれてた歴史は正しいものやったんか?
162:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:57:27.60 ID:mZZVY9MGa
>>81
言ってることが朝鮮人と同じやん
63:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:48:19.73 ID:5j+eLl6Xa
フィクションを歴史書と偽って売ったらいかんやろ
優良誤認や
スポンサーリンク
68:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:48:30.90 ID:7G25k0+k0
平成最後のミリオンセラー候補やぞ
69:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:48:45.41 ID:A3ga4GUE0
そのうち各方面から抗議されて回収されそう
72:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:49:00.45 ID:b1dk2WLLd
つか出典も書いてないのこいつ?
よしのり以下やん
73:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:49:08.48 ID:8phcQ90g0
で、内容はおもしろいんか?
本屋にめっちゃ山積みされてたけど
75:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:49:39.97 ID:g7NCEQO1d
ユーチューブの字幕動画と一緒で中年の情弱釣れてるのがなぁ
77:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:49:43.16 ID:rgqh6TIA0
こんなガバガバなのが右翼以外にも売れて有名人も結構呟いててベストセラーって割とやばくね?
別にワイバカ左翼ちゃうけど流石に世の中頭悪い奴が多すぎるやろと思うようになってきたわ
84:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:50:31.81 ID:MPjRXREXd
>>77
みんなポルノだけ求めてるんや
嘘だろうが何だろうが気持ちよくなれれば良いんや
88:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:50:44.46 ID:g7NCEQO1d
>>77
しかも宣伝に首相が加わってるしたち悪い
95:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:51:43.20 ID:8phcQ90g0
>>77
永遠のゼロがおもしろかったからしゃーない
103:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:52:23.62 ID:gKK2DO+Id
>>95
あれも剽窃しまくりの盗作本やけどな
129:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:54:31.48 ID:8phcQ90g0
>>103
売れる条件はおもしろいかおもしろくないかよ
105:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:52:26.57 ID:pIClIQTG0
>>77
言われてみると知恵袋で取材する本がバカ売れの馬鹿の国なんやなぁ
109:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:52:49.60 ID:I7eznmQi0
>>77
お前らもなんjで自分の嫌いなものは真偽そっちのけで叩きまくったり賞賛したりしてるやろ?
それと似たようなもんや
79:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:49:51.16 ID:c8oDeDSb0
ワイの中学の時の作文かな
83:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:50:27.61 ID:V7qgcR9+6
司馬史観のほうがまだましやな
日露戦争は良かった二次大戦はアカンってスタンスやろ
93:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:51:23.14 ID:S16V7my50
>>83
一応資料読んだ上での創作やからな
131:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:54:34.19 ID:A3ga4GUE0
>>83
司馬さんは千葉だか茨城の戦車部隊にいて東京に敵が上陸したら逃げてくる民間人轢き殺してもいいから進撃するって上官に言われた
それでこの戦争大義ないなと思ったらしい
86:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:50:41.41 ID:Q1HkyY8Ma
安倍首相の愛読書に向かって無礼だぞ😡
89:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:51:06.79 ID:CoMLgJS50
学生すらwikipediaパクリはやったらアカンて言われるやろ
94:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:51:31.35 ID:QMdp84RA0
これ副読本まで出てなかったか
104:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:52:26.18 ID:ZRsKXyjfM
>>94
教科書に組み込む気満々やで
102:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:52:15.93 ID:pZjFLXHcp
これには安倍総理もニッコリ
スポンサーリンク
108:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:52:48.12 ID:R4NxpK7Td
昨日本屋行ったら日本国紀の副読本とかいうもの買ってるジジイいたわ
124:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:54:03.64 ID:Bw/9r3eT0
>>108
ガイジ専用本の寄生本とかひどすぎやろ
146:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:55:44.96 ID:NwcEhB+La
>>108
現代文で書かれた本やないんか?
110:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:53:01.87 ID:V9uhaV/l0
もうこれ実質韓国だろ
113:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:53:23.01 ID:tas5iKopH
こんな本が歴史書としてベストセラーとか
138:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:55:06.91 ID:hsTO+dSka
>>113
話題になったもん勝ちやで
世の中真面目な奴よりうまくやった奴が勝ち上がるんや
121:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:53:53.87 ID:E9rEFYVzd
唐澤貴洋と同じようなことしてるやん
123:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:53:59.48 ID:WxG9G61F0
ハゲの本をコピペしまくった本をワイが出版したらハゲは黙認してくれるんか?
128:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:54:31.04 ID:rMFiy8kA0
ヤフー知恵袋(世界的権威)
130:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:54:32.70 ID:w/vbPcAQ0
これ半分ガイジだろ
136:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:55:04.34 ID:b1dk2WLLd
これが歴史書扱いってのが恐ろしいわ
酷い洗脳
140:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:55:15.33 ID:5w8gKxpsd
まあ一応事実ではあるんやろ
継ぎ接ぎのソースで出典も原著も示さんガイジなだけで
141:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:55:17.16 ID:vBAney8r0
実際のところ当時の日本を支配できる可能性があるのは中国ぐらいちゃうか?
142:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:55:22.70 ID:wxeftke00
歴史は作り出すものなんだよなぁ
144:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:55:31.20 ID:0RAQi0960
日本国紀ってフィクションやろ
問題ないやんけ
160:ななしさん : 2019/01/10(木) 15:57:18.58 ID:6kP63aVPp
Wikipediaの方がマシやん…
引用元スレッド:http://tekito.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1547102368